2008-01-01から1年間の記事一覧

謎のsyslogのメッセージ

Dec 20 05:12:32 localhost kernel: [ 927.695619] hda: status timeout: status=0xd0 { Busy } Dec 20 05:12:32 localhost kernel: [ 927.695625] ide: failed opcode was: unknown Dec 20 05:12:32 localhost kernel: [ 927.695629] hda: drive not ready …

Linux機に接続されているHDDを把握する方法

自分用の備忘録に近いですが、LinuxでHDDを調べるコマンドを集めてみました。 もう少し分かりやすくまとめたい所ですが、時間が無いのでとりあえずです。 /dev/以下を見て、どんなデバイスがあるかを知る /dev/hda IDEプライマリーのマスターディスク /dev/h…

initがとてもシンプルだったので、内容を調べてみた。

とあるVPSホスティングのrcスクリプトが、とてもシンプルで好感が持てました。 あまり最初からごちゃごちゃと入っていると、システムを把握しにくくなるので、初期設定はシンプルがいいです。 ちなみにOSはUbuntu 8.04.1。 Ubuntuのデフォルトランレベルは2…

Ubuntu8.04にTracを入れてみた

インストール 実はインストールは別の人がやっていて、どうやったのか良く知りません。 事後にインストール済みのパッケージを調べたところ、こんな感じでした。 インストール時に参考にしたらしいページ MOVION.net » UbuntuにSubversionとtracのインストー…

今更ながらCodeReposを使い始めてみた

割と前に登録させてもらっていたけど、中々活用できずにいたCodeReposに、やっと初めてのコミットをしてきました。 初期化用css /lang/css/misc/infant_init.css – CodeRepos::Share – Tracコミットしたのは、一番最初に読み込ませてブラウザの差を吸収する…

PHPの拡張モジュールとExtension

php

phpの拡張モジュールとExtensionは同じものを指していた。 phpにはPEARやPECLをはじめ、様々なライブラリがあります。 PEARはphpで書かれたライブラリというイメージですが、PECLはC言語で書かれたライブラリです。 そういったC言語で書かれたphpのライブラ…

userChrome.jsスクリプトを書くときのデバッグ

dump('デバッグメッセージ'); スクリプト内に上記コマンドを書く事で、alert()の様な感じにデバッグが出来ます。 ただ、出力先が専用のコンソールなので、ちょっとした準備が必要です。 詳しくは下記が参考になります。 dump - MDC 追記 userChrome.jsでaler…

開いているタブ全部のタイトルとURLをクリップボードにコピーするuserChrome.jsスクリプト「Copy All URLs」

調べ物をしていて、ちょっと気になるwebサイトがいくつか見つかった時に、素早くそのURLをメモする為のスクリプトです。 目の前にあるいくつかのサイトを、人にメールしたり、後で読もうとちょっとメモして置きたい時などに、便利です。 今開いているタブ一…

Linuxのシャットダウンとランレベルの関係

殆どのLinuxでは、ランレベルが0〜6まで用意されています。 rebootやpoweroffといったコマンドの動作は、このランレベルの切り替えで行われているようです。Wikipediaを参考に、シャットダウンや再起動と関係のあるランレベルを並べました。 ランレベル - Wi…

Linuxのシャットダウンや再起動のコマンドは色々ある

Linuxのシャットダウン関連のコマンドは、以下の4つがあるようです。 /sbin/reboot /sbin/poweroff /sbin/halt /sbin/shutdown rebootやpoweroffは、入力を簡単にする為のエイリアスで、実際にはhaltやshutdownが呼ばれているようです。 再起動や電源を切る…

FC2から引っ越してきました

久しぶりにFC2でブログを更新しようとしたら、投稿画面のエディタがあまりに貧弱すぎて、心が折れました。 Google Sitesに慣れすぎました。 はてなははてな記法が特徴の様なので、これが使いやすいかどうか試してみます。 もともと、カテゴリとかタグとかが…