jQueryのIE6のバグを報告したら有名なIE6のバグと言われた件

個人的にはIE6なんてもう対応する気もないんだけど、そういう分けにもいかずハマったので、検証コードを書いてみた。それでも再現するので、これはjQueryのバグかと思い報告してみたら(closed bug: cantfix)を頂きました。 This is a well-known issue with …

rbenvとruby-buildとbundlerでRuby環境構築のメモ

GitHub - rbenv/rbenv: Groom your app’s Ruby environmentを使ってRuby環境を構築しました。Rubyは実質初めてなので、二の足を踏んだりよく分からず調べてばかりで、なかなか先に進まなかったりもしたけど、ようやく基本的な要素を把握出来た感じ。そんなな…

aliasってcronやシェルスクリプト等からは基本使えないらしい

Vimで書いたコードを直ぐ実行できるquickrun.vimプラグインを導入してみた - kanonjiの日記で入れたquickrunでphpを実行する際に、MAMPのphpを使いたかったんですがaliasで設定したら動かなくてちょっとはまりました。どうやらaliasの設定は、基本的にコマン…

Gitとプロンプト変数PS1とbash_completionと

開発環境がまだMacになってきたので、プロンプトとかbash_completionとか、だんだん分かってきたbashの細かいとこをちゃんと設定してみた。 成果 見やすいプロンプト。特にgitの状態 myuser@host ~/dev/foo (bar-branch) $ git rebase -i HEAD^^ myuser@host…

どうやら古いquickrunを使っていたらしい事に気がついた

Vim

Vimで書いたコードを直ぐ実行できるquickrun.vimプラグインを導入してみた - kanonjiの日記で使い始めたquickrun.vimは、実は2年も前にメンテが止まってるやつでした。たまたま、quickrunについて調べててリポジトリが2つある事に気がつきました。それをTwit…

.bashrcでechoしてたらscpでファイル転送できなくなった

$ scp myuser@example.com:~/foo.tgz . .bashrc loaded サーバーにあるfoo.tgzをダウンロードしようとしたら、なんか出来なかったのでちょっと調べてみました。 サーバー側の.bashrc echo '.bashrc loaded' 実は.bashrcが読み込まれた事を確認したくって、以…

Githubの自分のリポジトリをfetchやpullする際にsshパスフレーズの入力を不要にする。もしくはリモートリポジトリをfetchとpushで別々に設定する。

git

$ git clone git@github.com:kanonji/test.git #sshで通信するのでパスフレーズが必要。 $ cd test $ git remote -v origin git@github.com:kanonji/test.git (fetch) origin git@github.com:kanonji/test.git (push) $ git fetch #sshで通信するのでパスフ…

git mergeしたら改行コードが変わっていたのをrebase -iで何とかする。もしくはrebase -i時のコンフリクトを無視して次に積まれるコードを取得する

git

他の人にやってもらった数コミット分をmergeしたところ、どうやらその人が変更したファイルのみ、文字コードが変わっちゃってました。改行コードを元に戻すコミットを、次に重ねてもいいっちゃいいんだけど、改行コードが変わった境目のdiffが、全部remove全…

i18n, l10n, m17nの意味と違いがやっと分かった

以前CakePHPを使っていた時に日本語と英語に対応させる為、http://api13.cakephp.org/class/i18nとhttp://api13.cakephp.org/class/l10nを使いました。使ったんですが、このinternationalizationとlocalizationの単語、意味が似すぎてて、どういう役割分担な…

Wordpressの管理画面で現行バージョンを常に見れるようにする

ChromeのUser Scriptを手抜きで書いてみた

ChromeはOperaの様にUser Scriptとして、Greasemonkey的なスクリプトが拡張機能無しに動かせるんだとか。そう話だけは聞いていて、ちょっとやりたい事が出てきたので書いてみました。 とりあえず書く (function(){ console.log(document); })(); ただ普通にJ…

第4回学生のためのUnity勉強会に参加しました

最近こういうのに参加出来てなかったから、そろそろまた行き始めようと思って、ちょうど見つけた第4回学生のためのUnity勉強会 in リクルート メディアテクノロジーラボ : ATNDに参加しました。UnityはJavaScript(UnityScript)*1で書いてたけど、本来のJavaS…

Javaで文字列の文字コードを変換する

String eucjpStr = new String("変換したい文字列".getBytes("EUC_JP"), "EUC_JP"); この例の場合ECU-JPに変換します。変換したい文字列の文字コードは、UTF-8でもShift_JISでも何でも良いです。 たったこれだけの事なんだけど、検索しても全然これだけの事…

各ブラウザでJava pluginを無効化する

ちょっと前にMac OSが対象のトロイの木馬「Flashback」の感染が増えてるといった話が出てたけど、亜種がJavaの脆弱性をついて感染するらしい。本家というか最初のは名前の通りFlashのインストーラーを装って、ユーザーによるインストール操作が必要だったら…

MacVimをコマンドラインでも使っていたらgitで怒られた

$ git commit --amend error: There was a problem with the editor 'vi'. $ git rebase -i HEAD^^ Could not execute editor gitでエディタを起動するような操作をしたら、こんなエラーが出ました。 $ type vi vi is aliased to `/Applications/MacVim.app/…

BingとGoogleの検索時に期間の絞込みをするクエリーストリング

最近GoogleからBingに乗り換えたんですが、Googleにはある期間での絞込みが、Bingでは無くてちょっと困ってました。正確には、Bingだとたまに絞込みのUIが出る事もあるが、基本出てないという、良く分からない状況です。そのたまにがあったおかげで、期間絞…

TomcatとかJavaの世界に片足を突っ込んでみて気になったところ

TomcatとかJavaとかほとんど知らないけど、とりあえず少しは把握してないといけなくなったので調べてみました。片足突っ込んだだけなので、かなり触りの部分。でも、phpとかとは構成が違いすぎて、色々調べないと、とりあえず起動してJavaを書けば実行できる…

CygwinにもperlbrewでPerlを入れてみた

perlbrewを入れてみたメモ - kanonjiの日記を頼りにCygwinにもperlbrewを入れてみました。色々CPANモジュール入れるのも、システムperlだとやり直しもきかないので入れたんですが、Cygwinだとちょっとハマりどころがありました。 $ perlbrew --notest --forc…

Cygwinにtreeコマンドがなかったのでビルドしたメモ

Cygwin初心者がCygwinを入れてみて気になったことメモ - kanonjiの日記から、最近Cygwinを使っているんですが、Cygwinにはtreeコマンドがありませんでした。Cygwinのリポジトリ*1にも見当たらず、しょうがないのでソースコードからビルドしました。Makefile…

Cygwin初心者がCygwinを入れてみて気になったことメモ

開発環境をCygwinで構築する事になったので、ほぼ初めてCygwinを入れてみました。昔に入れたことあったけど、なんか馴染めずに直ぐ消しちゃった記憶があります。今回は使っていかざるを得ないし、前より使いやすくなってるみたいなので、入れてみて気になっ…

Macにdolipoを導入してついでにPACファイルを作ってみた

Mac

Macでプロキシとして動作して、webページの読み込みを体感出来るくらい早くするらしいdolipoを*1入れてみました。まぁpolipoについてはMacのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!とかhttp://blog.motoraji.com/766/とか。 PACファイ…

githubが脆弱性をつかれて自分のリポジトリに意図しない公開鍵が登録されている可能性があるとの事

3月頭の話だからちょっとタイミング逃してるけど・・・ $ git clone git@github.com:kanonji/link2player.git Cloning into link2player... ERROR: Hi kanonji, it's GitHub. We're doing an SSH key audit. Please visit https://github.com/settings/ssh/a…

はてなブックマーク関連のボタンを取り除きました。

3月に入って、はてなブックマークのボタンを設置していると、microadのトラッキングスクリプトも合わせて読み込まれて、どうやら行動ターゲティングのデータとして利用されているらしいという話が出回ってます。1次ソース*1があるので、詳しくは書きませんが…

Web開発用Firefoxに入れてるアドオン

以前はメインで使ってたFirefoxだけど、最近はFirebugを使うためにあるようなもんです。なので、アドオンも大して入れてないんだけど、最近環境構築をする事があって、そういえば何を入れてたか思い出せなかったのでメモしておきます。 https://addons.mozil…

coreserverの共用SSLはWordpressのis_ssl()で判別できない

Wordpressプラグインについて調べていて、たまたまこの現象に行き当たりました。知りたかった事ではなかったけど、これはこれでメモしておきたい。

inline-blockをちょうどいい感じにブロックの中に並べるcssと注意点

css

http://jsdo.it/kanonji/1Hm4 こんな感じで、縦横100pxの正方形を、縦横10px空けながらinline-blockで配置したい場合のcssです。ネガティブマージンを使うんですが、ちょっと注意点もあったので、やり方とその注意点をメモしておきます。 やり方 <h2>Target</h2> <div id="target"> <ul> <li></li ><li></li ><li></li ><li></li ><li></li ><li></li ><li></li ><li></li ><li></li> </ul> </div>…

Android SDKのソースコードをrepoコマンドでダウンロードする

Android SDKのソースコードが欲しくなったのでダウンロードしました。以前はブラウザからダウンロードする方法があったのに、なんかrepoコマンドを使ってリポジトリからチェックアウトしないと、入手する方法がなくなっているようです。これが結構ややこしい…

neocomplcacheと補完の種類についての不完全なメモ

Vim

Vimの補完を快適にするneocomplcacheプラグインを導入した - kanonjiの日記でneocomplcacheプラグインを入れてみて、Vimの補完がかなり便利になりました。元々Vimが持つ補完も、なんだか色んな種類があってよく分かってないんですが、よく分かってないままne…

VimのPythonインターフェースから使うpythonは変更しにくくPYTHONPATHもちょっと違う

Vim

追記 このエントリーで書いてるquickrun.vimは古いものでした。 別のリポジトリで公開されているものがあり、巷でquickrunといえばその別のを指すみたいです。詳しくはどうやら古いquickrunを使っていたらしい事に気がついた - kanonjiの日記をみてください…

Exuberant Ctagsでタグファイル作ってVimでタグジャンプしたら便利だった

Vim

今まで良く分からずスルーしてたctagsとかの解説を、ちゃんと読んでみました。どうやら、タグジャンプという機能が、Vimにあったらなぁと今まで思っていた機能のようなので、早速導入してみました。タグジャンプは、ざっくりと言えば関数やメソッドの宣言部…