2011-01-01から1年間の記事一覧

なんか以前のrebaseがやり掛けという状態だったらしく、git pull --rebaseでこんなエラーメッセージ出た。

git

$ git pull --rebase It seems that I cannot create a rebase-apply directory, and I wonder if you are in the middle of patch application or another rebase. If that is not the case, please rm -fr /home/myuser/dev/App/.git/rebase-apply and run…

超やっつけのmysqlのデイリーバックアップ

backup-mysql-daily.sh #!/bin/bash mysqldump --opt -c foodb > /home/myuser/backup/`date -I`-dump-foodb.sql rm -f /home/myuser/backup/`date -I --date "7 days ago"`-dump-foodb.sql $ crontab -l 5 3 * * * /home/myuser/backup-mysql-daily.sh $ ls…

Fedora 15でデフォルトブラウザを設定する

Fedoraでメインで使うブラウザを求めていくつか入れてたら、そういえばデフォルトブラウザってどこで設定するんだろうと気になりました。Fedora15はFirefoxが既定のブラウザですが、Gnome系のepiphanyをメインにしてみようかなと思ったんですが、どういうわ…

Thunderbird 3のHTMLメールをテキストで表示する設定をやっと見つけた

Thunderbird 3になってから、そういえばHTMLメールを表示しない系の設定が見当たらないなと思ってました。確かThunderbird 2では、たしか環境設定にあったと思うんだけど、3になってから探してもググっても見つからず諦めてました。最近Youtubeからのメール…

PostgresとMySQLでの複合ユニーク制約でのNULLの扱い

ユニーク制約ではNULLは同じ値とみなされないので、複合ユニーク制約で、1個でもNULLになるカラムがあれば、書き込めてしまいます。MySQLでは知ってたんですが、そういえばPostgresだとどうなんだろうと思って、調べてみました。 結論 結論としては、標準化…

jQueryでsubmitイベントを一旦止めて、非同期してまた動かすの難しい

$('form').submit(function(){ $.getJSON('url') .done(function(result){ if (result) { //この場合はsubmitしたい(A) } //この場合はsubmitしない(B) }) .fail(function(jqJHR){ //失敗したらsubmitしない(B) }); //一旦submitイベントは止める(C) e.preve…

Wordpressのthe_date()やthe_time()で日付を英語で表示出来なくなったのでget_post_time()を使った

Wordpressのテーマを作ったり編集してる際、エントリーの投稿日時を出力するテンプレートタグには[http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_date:title=the_date()]か[http://wpdocs.so…

Perlの多すぎる特殊変数や演算子の意味を調べる

Perlを始めて2ヶ月*1くらい立ちそうです。読みにくい、読めないとは聞いていたPerlですが、トリッキーな事をしようと思わなければ、とりあえず動くコードを書けるようにはなりました。ただ、いまだに知らない特殊変数や演算子が出てきます。毎回調べるたびに…

yumのプラグインlangpacks, presto, refresh-packagekitを調べて、fastestmirror, securityを入れてみた。

最近Fedora15を使い始めたので、ちょこちょこと環境構築中です。今回はyumについて調べたりしました。 どうもyumが遅かったのでfastestmirrorプラグインを入れるのと、前から使ってみたかったsecurityプラグインを入れました。ついでに、初期で導入されてた…

Fedora15をデスクトップOSとして使うことになったので、Twitterクライアント探してみた

Windowsを捨ててFedora15をメインで使う事になったので、Twitterクライアント探してみました。探すとそこそこいろいろ出てくるけど、これってものが見当たらなかったので、探して見かけたものを入れてってみました。なるべくyumの管理下でインストールしたい…

自分用のLinuxコマンド・シェルコマンド備忘録

細かいけどメモしておきたいものが出てきたので、gitとvimに続いてLinuxコマンド・シェルコマンドの備忘録です。追記したいものが出てきたら随時編集します。 自分用のGit備忘録 - kanonjiの日記 自分用のVim備忘録 - kanonjiの日記 ファイル名がハイフンで…

git cherry-pickで別ブランチのコミットを取り込んだら、取り込み元のコミットは消すべきなのかな?

git

ちょっとだけボリュームのある機能なので、ブランチを切ることになったんですが、ブランチを切るタイミングがずれてしまい、切ったブランチに欲しいコミットが反映されてない形になってしまいました。git cherry-pickを初めて使って、欲しいコミットをブラン…

crontabに設定書いて実行した場合の環境変数を調べてみた

cronって実行ユーザーや環境変数がどうなるのかよく分からず、なんとなく避けてたんですが、いい加減調べてみる事にしました。 crontabで色々設定したのとsshでログインしてる際の環境変数を比べます。 ちょっと色々と入れてあったりと雑多な環境なので、こ…

自分用のVim備忘録

Vim

自分用のGit備忘録 - kanonjiの日記に続けて、最近良く使ってるVimの備忘録。随時追加していきます。 viを起動したまま.vimrcの変更を反映したい :source ~/.vimrc $VIMRUNTIMEを確認したい :echo $VIMRUNTIME$VIMRUNTIMEはvimの中で設定される環境変数らし…

Wordpress 3.0から使えるネットワーク機能(マルチサイト)を有効化してみた。

Wordpress 3.0から、複数のブログを1個のWordpressで管理出来るネットワーク機能が実装されてます。これは別に開発されていたWordpress MUを取り込んだ物らしいです。 このネットワーク機能、インストールが簡単なWordpressとしては、ちょっとだけ込み入った…

Puttyの文字コード、UTF-8 (CJK)とUTF-8 (Non-CJK)の違い

ウィンドウ > 変換 > 文字コード変換 > 文字コードの設定Puttyでは上記で文字コードを設定できます。PuTTY ごった煮版だと、たぶん元のPutyでは*1対応してないUTF-8が設定出来るんですが、これが数種類あります。違いがずっとわからず疑問だったけど、やっと…

Catalyst::Helper::Model::DBIC::Schemaで生成する際のResultディレクトリを無くす

script/create.pl model CatalystModelName DBIC::Schema App::Schema create=static use_namespaces=0 dbi:mysql:host=localhost:database=example dbuser password use_namespaces=0をつけてスキーマクラスを生成すると、Resultディレクトリが生成されませ…

ssh-keygenで秘密鍵から公開鍵を生成する

公開鍵を authorized_keys に追加したから消しちゃってたんだけど、予定外にもう1箇所繋ぎたくなったので、秘密鍵から公開鍵を生成しました。たまにやるんだけど、毎回忘れてるのでメモ。 $ ssh-keygen -y -f ~/.ssh/id_rsa > id_rsa.pub 公開鍵は標準出力に…

WindowsXPでCapsLockキーをCtrlキーに変更した。レジストリーの変更。

最近GNU Screenを使うようになって、Ctrlキーを押す回数が著しく増えてるので、CapsLockキーを無くしてCtrlキーにしました。なお、レジストリーの変更なので、Windowsを壊す可能性があります。 REGEDIT4 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Contr…

MacPortsのcurlがSSLのエラーを出すトラブルが直った

Mac

$ curl dyld: Library not loaded: /opt/local/lib/libssl.0.9.8.dylib Referenced from: /opt/local/bin/curl Reason: image not found Trace/BPT trap MacPortsで入れてるcurlコマンドが、いつからかこんなエラーを出すようになってました。SSL関連のライ…

JavaScriptのDateクラスでのISO8601とUNIXタイムスタンプについて

YoutubeとFlickrのAPIから受け取ったJSONを扱っててちょっとつまづきました。動画や写真の投稿日時に、YoutubeではISO8601が、FlickrではUNIXタイムスタンプが使われていて、そのままDateクラスに渡したところInvalid Dateとなりました。 解決方法 ISO8601 n…

puttyで公開鍵暗号を使ってユーザー名・パスワードを省略してログインする設定をした。

開発環境のsshするのに、毎回ユーザー名とパスワード入れるのも面倒だったので、鍵作りました。開発環境とはいえパスワード認証でsshするのもあまり良くないし。 鍵生成 $ pwd /home/myuser $ mkdir .ssh $ chmod go-r .ssh/ $ cd .ssh/ $ ssh-keygen -b 204…

puttyでGNU screenを使いだしたので備忘録とバックスクロールの方法

マウスでバックスクロール出来るようにする .screenrc GNU screenのscrollbackとdefscrollbackは、ウィンドウのscrollback bufferサイズを変更するためのコマンドです。scrollback bufferのサイズ=コピーモードでスクロールバックできる行数です。デフォル…

MySQLで自分専用のユーザーを作って、必要最小限の権限を与える

CREATE DATABASE mydatabase; GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,ALTER,INDEX,DROP,LOCK TABLES ON mydatabase.* TO 'my-user'@'192.168.%.%' IDENTIFIED BY 'password'; GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,ALTER,INDEX,DROP,LOCK TABLES ON…

JSONとJSONPのContent-typeに書くMIMEタイプ

ファイル 正しいMIMEタイプ RFC IE用 json application/json http://www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt RFC通り jsonp application/javascript http://www.ietf.org/rfc/rfc4329.txt text/javascript JSONの場合はapplication/jsonだけど、JSONPって実体はコール…

ショートサーキット、短絡評価って名前をいまさら知った。

論理式のAND((&&で論理積))とOR((||で論理和))で、左辺で確定する場合に、右辺を評価しない事を、ショートサーキット(短絡評価)っていうらしい。そういえば、以前そんな単語を聞いた事があるような気もします。内容自体はたいした事じゃないんだけど、名前…

自分用のGit備忘録

git

gitはコマンド体系が複雑で、なかなか覚えられないので備忘録をつけます。細かすぎて毎回エントリー作るのもなんだし、でもまとまるまで待ってると忘れちゃうので、備忘録にしたいなーと思ったときに追記する形にしようかな。なので、随時追記していきます。…

gitでタグをチェックアウトする。

git

Modernizrが2月20日に1.7をリリースしたようです。まだリリースノートも無いようなので、1.6のも欲しくなりました。Githubからリポジトリをクローンして、1.6のコードを取ろうと思ったら、意外にタグをチェックアウトする方法が分からなかったので調べました…

Easy HTML5 Templateを読んで何やってるのかを調べてみた。

HTML5もやっておこうと思ってEasy HTML5 Templateのソースを眺めてみました。気になった点を調べたりしたので、メモとして残しておきます。 注意 Easy HTML5 TemplateはHTML5ビギナー向けに作られたものだそうです。他のHTML5テンプレートとして下記が紹介さ…

普通のpatchコマンドで取り込めるdiffファイルをgitで作成する

git

まとめ $ git diff --no-prefix HEAD~ > thisis.patch $ patch --dry-run -p0 < thisis.patch $ patch -p0 < thisis.patch git diffに--no-prefixをつける事で、普通のpatchで当てられるパッチファイルを出力できます。この例ではHEADの1個前*1からHEAD*2ま…