Puttyの文字コード、UTF-8 (CJK)とUTF-8 (Non-CJK)の違い

ウィンドウ > 変換 > 文字コード変換 > 文字コードの設定Puttyでは上記で文字コードを設定できます。PuTTY ごった煮版だと、たぶん元のPutyでは*1対応してないUTF-8が設定出来るんですが、これが数種類あります。違いがずっとわからず疑問だったけど、やっと…

Catalyst::Helper::Model::DBIC::Schemaで生成する際のResultディレクトリを無くす

script/create.pl model CatalystModelName DBIC::Schema App::Schema create=static use_namespaces=0 dbi:mysql:host=localhost:database=example dbuser password use_namespaces=0をつけてスキーマクラスを生成すると、Resultディレクトリが生成されませ…

ssh-keygenで秘密鍵から公開鍵を生成する

公開鍵を authorized_keys に追加したから消しちゃってたんだけど、予定外にもう1箇所繋ぎたくなったので、秘密鍵から公開鍵を生成しました。たまにやるんだけど、毎回忘れてるのでメモ。 $ ssh-keygen -y -f ~/.ssh/id_rsa > id_rsa.pub 公開鍵は標準出力に…

WindowsXPでCapsLockキーをCtrlキーに変更した。レジストリーの変更。

最近GNU Screenを使うようになって、Ctrlキーを押す回数が著しく増えてるので、CapsLockキーを無くしてCtrlキーにしました。なお、レジストリーの変更なので、Windowsを壊す可能性があります。 REGEDIT4 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Contr…

MacPortsのcurlがSSLのエラーを出すトラブルが直った

Mac

$ curl dyld: Library not loaded: /opt/local/lib/libssl.0.9.8.dylib Referenced from: /opt/local/bin/curl Reason: image not found Trace/BPT trap MacPortsで入れてるcurlコマンドが、いつからかこんなエラーを出すようになってました。SSL関連のライ…

JavaScriptのDateクラスでのISO8601とUNIXタイムスタンプについて

YoutubeとFlickrのAPIから受け取ったJSONを扱っててちょっとつまづきました。動画や写真の投稿日時に、YoutubeではISO8601が、FlickrではUNIXタイムスタンプが使われていて、そのままDateクラスに渡したところInvalid Dateとなりました。 解決方法 ISO8601 n…

puttyで公開鍵暗号を使ってユーザー名・パスワードを省略してログインする設定をした。

開発環境のsshするのに、毎回ユーザー名とパスワード入れるのも面倒だったので、鍵作りました。開発環境とはいえパスワード認証でsshするのもあまり良くないし。 鍵生成 $ pwd /home/myuser $ mkdir .ssh $ chmod go-r .ssh/ $ cd .ssh/ $ ssh-keygen -b 204…

puttyでGNU screenを使いだしたので備忘録とバックスクロールの方法

マウスでバックスクロール出来るようにする .screenrc GNU screenのscrollbackとdefscrollbackは、ウィンドウのscrollback bufferサイズを変更するためのコマンドです。scrollback bufferのサイズ=コピーモードでスクロールバックできる行数です。デフォル…

MySQLで自分専用のユーザーを作って、必要最小限の権限を与える

CREATE DATABASE mydatabase; GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,ALTER,INDEX,DROP,LOCK TABLES ON mydatabase.* TO 'my-user'@'192.168.%.%' IDENTIFIED BY 'password'; GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,ALTER,INDEX,DROP,LOCK TABLES ON…

JSONとJSONPのContent-typeに書くMIMEタイプ

ファイル 正しいMIMEタイプ RFC IE用 json application/json http://www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt RFC通り jsonp application/javascript http://www.ietf.org/rfc/rfc4329.txt text/javascript JSONの場合はapplication/jsonだけど、JSONPって実体はコール…

ショートサーキット、短絡評価って名前をいまさら知った。

論理式のAND((&&で論理積))とOR((||で論理和))で、左辺で確定する場合に、右辺を評価しない事を、ショートサーキット(短絡評価)っていうらしい。そういえば、以前そんな単語を聞いた事があるような気もします。内容自体はたいした事じゃないんだけど、名前…

自分用のGit備忘録

git

gitはコマンド体系が複雑で、なかなか覚えられないので備忘録をつけます。細かすぎて毎回エントリー作るのもなんだし、でもまとまるまで待ってると忘れちゃうので、備忘録にしたいなーと思ったときに追記する形にしようかな。なので、随時追記していきます。…

gitでタグをチェックアウトする。

git

Modernizrが2月20日に1.7をリリースしたようです。まだリリースノートも無いようなので、1.6のも欲しくなりました。Githubからリポジトリをクローンして、1.6のコードを取ろうと思ったら、意外にタグをチェックアウトする方法が分からなかったので調べました…

Easy HTML5 Templateを読んで何やってるのかを調べてみた。

HTML5もやっておこうと思ってEasy HTML5 Templateのソースを眺めてみました。気になった点を調べたりしたので、メモとして残しておきます。 注意 Easy HTML5 TemplateはHTML5ビギナー向けに作られたものだそうです。他のHTML5テンプレートとして下記が紹介さ…

普通のpatchコマンドで取り込めるdiffファイルをgitで作成する

git

まとめ $ git diff --no-prefix HEAD~ > thisis.patch $ patch --dry-run -p0 < thisis.patch $ patch -p0 < thisis.patch git diffに--no-prefixをつける事で、普通のpatchで当てられるパッチファイルを出力できます。この例ではHEADの1個前*1からHEAD*2ま…

GithubのProject Pagesを作る手順を調べてみた。もしくはgitで空ブランチを作る方法を調べてみた。

git

http://kanonji.info/blog/2013/12/19/git%E3%81%A7%E7%A9%BA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ 空ブランチを作るオプションで、もっと簡単に作る方法がありました。 Github pagesは、…

gitでローカルのmasterとリモートのorigin/masterのどちらが先に進んでるか簡単に分かるコマンドないですか?

git

gitでバージョン管理しているものの中に、たまにコードを書き進めるちょっとしたプログラムがあります。たまにしか書かないので、なかなかpushしないんですが、ほんとたまになので、未pushがあるのかどうかも忘れてたりします。これは1人で書いてるからまぁ…

CakePHPのSearch pluginでタグの絞込み検索を作る(AND検索)

一昨日にOR検索のほうは修正したばかりですが、CakeDCのsearch pluginの記事が少ないので1個置いときますね。CakePHP Advent Calendar 2010 8日目 - kanonjiの日記のコードに機能追加しました。色々な検索の方法の中に、HABTMの検索が書いてありますが、これ…

CakePHPのsearch pluginのサンプルコードと記事をちょっと修正。Containableは必要でした

CakeDCのsearch pluginの記事が少ないので1個置いときますね。CakePHP Advent Calendar 2010 8日目 - kanonjiの日記のコードをちょっとだけ直しました。タグ検索などを実装するHABTMの検索で、プラグインのReadme.mdにはあったContainableビヘイビアを使わな…

coreserverでのAPC(Alternative PHP Cache)について調べてみた

php

ちょっとCoreserverで動かしてるphpアプリで、APCが使えるなら使ってみたいと思ったので調べてみました。 まとめ その前に注意 Coreserverはサーバーによって構成が異なるので、このエントリーが当てはまらないかも知れません。 このエントリーの方法がCores…

何気なく使ってるhistoryコマンドについてちょっと調べてみた。Macの。

Mac

historyコマンドについて調べてみました。調べたのは割と前なので、なんで調べようと思ったのかもう忘れました。 historyコマンドはシェルに組み込まれたコマンドだった $ whereis history $ which history $ type history history is a shell builtinhistor…

Web storageのセキュリティ設定はCookieの設定が兼ねている?

最近CakePHPのドキュメントであるCook bookがリニューアルしました。右上にClear Local Cacheと書いてあって何かキャッシュをしてるぽいのでソースを見てみたら、Web storageのlocalStorageを使ってます。そういえばWeb storageやHTML5*1ってよく知らないな…

CakePHPのDboSource::expression()を調べてみた。conditions等にSQLを書くためのものかな?

DboSource::expression() というメソッドを見かけて、ちょっと気になったので調べてみました。自分としてはもっと魔法のメソッド的な便利なのだったらいいなーとか思ってたんですが、残念ながらそうでは無いみたい。でも折角調べたのでエントリーにしておき…

Google Chrome 9にしたらデベロッパーツールのStorageタブが消えたんだけど、どこいったの?

Chrome 9が出たという事で、Macに入れてるChromeのバージョン上げてみたら、デベロッパーツールのStorageタブが消えてしまいました。ちょうど最近localStorageについて調べてたので、若干困っています。WindowsのほうのChromeはずっと起動しっぱなしなので、…

Githubでコミットやブランチやタグ間のdiffを見る、Compare viewを使う

git

GithubにCompare viewという機能があります。とても便利なんですが、どういうわけかCompare viewへのリンクが見当たりません*1。URLを自分で入力すれば使えるんですが、よく忘れるのでメモしておきます。見落としてました。Branch List(例えばhttps://githu…

MacBookがバッテリー残量あるのに落ちるからSMCをリセットしてみた。

Mac

MacBookのバッテリー残量が10%くらい残っているのに、突然プツンと落ちました。最近で2回くらいあったので、SMC*1のリセットというのをやってみました。その後バッテリーがそんなに減るほど、バッテリー駆動でまだ使ってないので、改善したかどうかは分かり…

.htaccessを使いローカル環境はそのまま、coreserverではCGIモードに設定する方法

php

CakePHPのちょっとしたアプリをcoreserverに設置したら、セーフモードのせいで画像アップロードが出来ませんでした。そういえばcoreserverはCGIモードにしないとセーフモードだったのを思い出して、htaccessで設定したんですが、そのままだとローカル環境で…

CakePHPでjQueryをそのまま書く際に使えるパス補完メソッドをjQueryオブジェクトに追加する。

CakePHPではHtmlHelper::script()を使いJavaScriptファイルを読み込むscriptタグを生成します。これはこれで使うんですが、jQueryプラグインを使う場合は、ロード完了のコールバックで動かしたいところです。また、内部に置いてあるJSONとか画像とかを読み込…

gimp-for-paintersの手ぶれ補正ツールG-PenがGIMP本体に取り込まれた模様

http://git.gnome.org/browse/gimp/commit/?id=082aa272a4915127144b44a3faf2b2f3754525e1以前 gimp-for-painter なるものをインストールしてみた。どうやらGIMP本体にまで手を入れているものらしい。 - kanonjiの日記 で書いたgimp-for-paintersの2つの機能…

CakePHPのl10nとphpのsetlocale()がかみ合わない件

setlocale()でロケールを設定する必要が出たので、CakePHPのl10nと連動させようとしてます。ただ、残念な事にl10nとsetlocale()が上手くかみ合わず行き詰まりました。 とりあえずの結論 l10nからは'ja'か'jpn'が取得できます。setlocale()でロケールを日本語…