LinuxでSQLを整形したくってVimのSQLUtilitiesを使ってみた

Vim

手元のPCはFedora 15、開発サーバーはCentOS 5.6と、Linux環境で開発をしてるわけですが、CatalystでDBIC_TRACE=1してる時に出てくるSQLを、整形する手段がなかなか見つけられなくて困りました。Windowsだとフリーウェアの文化のおかげで、この手のツールは…

Fedoraのyumリポジトリについて調べてみた

CentOSのyumリポジトリについて調べてみたに続いて、Fedoraのyumリポジトリについても調べてみました。意外なことに/etc/yum.repos.d/*の構造とかはちょっと違うみたいです。 リポジトリの種類 リポジトリ *1自分の解釈で書いた概要 パス *2ステータス fedor…

CentOSのyumリポジトリについて調べてみた

CentOSのyumリポジトリについて、あまり知らないで使ってたので調べてみました。 /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo CentOSは普段使うリポジトリは/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに入ってます。 リポジトリ enabled コメントで書かれた概要 base 1 ※特…

MySQLのLOAD DATA INFILEを稀によく使うので、使い方をメモ

よく使うやつ LOAD DATA INFILE '/tmp/foo.csv' INTO TABLE foo FIELDS TERMINATED BY ',' IGNORE 1 LINES; csvを読み込むにはFIELDS TERMINATED BY ','が必要 LOAD DATA INFILEは、タブ区切りがデフォルトになっているらしい。カンマ区切りであるcsvを読み…

githubからのcloneがSSLのエラーで出来なくなってた

git

$ git clone https://github.com/maimuzo/android_utils.git Cloning into android_utils... error: SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK. Details: error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify faile…

sshで鍵を使おうとしたらEnter password to unlock the private key

Enter password to unlock the private key An application wants access to the private key 'myuser@myhost', but it is lockedgnome-terminalでsshコマンドで、いつも使ってる鍵を使おうとしたら、こんな事を言われました。ロックした記憶もないのでパス…

64bitのFedora 15にSkypeを入れたら日本語の入力が出来なかった

結構前の話ですが、Fedora15にSkypeを入れたら、チャットで日本語が入力出来ませんでした。どうもiBusがSkypeの入力欄を認識出来ない様で、右上のiBusのアイコンをクリックしても「入力ウィンドウがありません」と表示されてしまいます。なんとか解決出来た…

Google AppsのGmailでメーリングリスト宛のメールをフィルターで判別する

Google AppsのGmailを使ってて、いくつかAppsのメーリングリスト経由のメールがあります。全部受信トレイに入れるとわかりにくいので、フィルタでそれぞれメーリングリスト名のラベルを付けました。 方法 listid:(foo@example.com)foo@example.comがメーリン…

gitのリモートリポジトリoriginのURLを変更する

git

Githubを中央リポジトリとしていたプロジェクトがあったんですが、Gitoriousでリポジトリサーバーが出来たのでそっちに移行する事になりました。中央リポジトリが変わると、自分のワーキングツリーのpush先/pull元となる追跡ブランチが置いてあるリモートリ…

inline-blockで横に並べた時に入る隙間をJavaScriptでなんとかする

display: inline-block;は便利だけど、無対策でHTMLをマークアップすると意図しない隙間が開いちゃいます。それを避けるためにHTML上に改行を含めずマークアップするんですが、JavaScriptで解決する方法も有りかもしれないと思いました。きょうびJavaScript…

gzやtar.gzに固められたログをgrepする

Apacheのアクセスログをgrepしようと思ったら、logrotateされたログがgzで固められてました。1個1個はlessで中を見れるけど、全ファイルからgrepは出来ません。開いてはファイル内検索して回るのは、さすがにめんどすぎるので、調べました。 gzの場合 $ zgre…

Perlでデバッグ目的でインスタンスの持つメソッドを出力してみた

phpではvar_dump()という便利な関数があって、コードの気になる箇所で、気になる変数の中を見ることが出来ます。文字列はもちろん、配列やオブジェクトといった構造も、その構造の通りに見やすい形で出してくれます。あんまり頼りすぎると、var_dump()を書い…

Fedora 15にJDKを、とりあえず入れてみた

ちょっとjarコマンドが使いたくって、JDKが入ってないことに気がついたので、とりあえず入れました。yumで入れただけなので、最初にするべき設定とかがあるのかどうかとか、時間ある時に調べたいなって感じです。 現状確認 $ java -version java version "1.…

Fedora 15にAdobe AIRを入れてみたけど動かなかった

ちょっとAIRで使いたいアプリがあったので、Fedora 15にAdobe AIRのRuntimeを入れてみました。が、.airパッケージからアプリをインストール出来ずにつまづきました。 .airパッケージを右クリックすると、コンテキストメニューに「Adobe AIR Applicatoin Inst…

epiphanyのタブとウィンドウの復元を出来るようにしたいなぁ

Fedora 15のデフォルトブラウザはFirefoxだけど、GNOMEウェブブラウザであるepiphanyというのもあります。調べ物をする際、とにかく大量のタブを開くので、なるべくメモリを消費しない軽量なブラウザが欲しくって、epiphanyを使って見ました。そこそこ軽量だ…

なんか以前のrebaseがやり掛けという状態だったらしく、git pull --rebaseでこんなエラーメッセージ出た。

git

$ git pull --rebase It seems that I cannot create a rebase-apply directory, and I wonder if you are in the middle of patch application or another rebase. If that is not the case, please rm -fr /home/myuser/dev/App/.git/rebase-apply and run…

超やっつけのmysqlのデイリーバックアップ

backup-mysql-daily.sh #!/bin/bash mysqldump --opt -c foodb > /home/myuser/backup/`date -I`-dump-foodb.sql rm -f /home/myuser/backup/`date -I --date "7 days ago"`-dump-foodb.sql $ crontab -l 5 3 * * * /home/myuser/backup-mysql-daily.sh $ ls…

Fedora 15でデフォルトブラウザを設定する

Fedoraでメインで使うブラウザを求めていくつか入れてたら、そういえばデフォルトブラウザってどこで設定するんだろうと気になりました。Fedora15はFirefoxが既定のブラウザですが、Gnome系のepiphanyをメインにしてみようかなと思ったんですが、どういうわ…

Thunderbird 3のHTMLメールをテキストで表示する設定をやっと見つけた

Thunderbird 3になってから、そういえばHTMLメールを表示しない系の設定が見当たらないなと思ってました。確かThunderbird 2では、たしか環境設定にあったと思うんだけど、3になってから探してもググっても見つからず諦めてました。最近Youtubeからのメール…

PostgresとMySQLでの複合ユニーク制約でのNULLの扱い

ユニーク制約ではNULLは同じ値とみなされないので、複合ユニーク制約で、1個でもNULLになるカラムがあれば、書き込めてしまいます。MySQLでは知ってたんですが、そういえばPostgresだとどうなんだろうと思って、調べてみました。 結論 結論としては、標準化…

jQueryでsubmitイベントを一旦止めて、非同期してまた動かすの難しい

$('form').submit(function(){ $.getJSON('url') .done(function(result){ if (result) { //この場合はsubmitしたい(A) } //この場合はsubmitしない(B) }) .fail(function(jqJHR){ //失敗したらsubmitしない(B) }); //一旦submitイベントは止める(C) e.preve…

Wordpressのthe_date()やthe_time()で日付を英語で表示出来なくなったのでget_post_time()を使った

Wordpressのテーマを作ったり編集してる際、エントリーの投稿日時を出力するテンプレートタグには[http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_date:title=the_date()]か[http://wpdocs.so…

Perlの多すぎる特殊変数や演算子の意味を調べる

Perlを始めて2ヶ月*1くらい立ちそうです。読みにくい、読めないとは聞いていたPerlですが、トリッキーな事をしようと思わなければ、とりあえず動くコードを書けるようにはなりました。ただ、いまだに知らない特殊変数や演算子が出てきます。毎回調べるたびに…

yumのプラグインlangpacks, presto, refresh-packagekitを調べて、fastestmirror, securityを入れてみた。

最近Fedora15を使い始めたので、ちょこちょこと環境構築中です。今回はyumについて調べたりしました。 どうもyumが遅かったのでfastestmirrorプラグインを入れるのと、前から使ってみたかったsecurityプラグインを入れました。ついでに、初期で導入されてた…

Fedora15をデスクトップOSとして使うことになったので、Twitterクライアント探してみた

Windowsを捨ててFedora15をメインで使う事になったので、Twitterクライアント探してみました。探すとそこそこいろいろ出てくるけど、これってものが見当たらなかったので、探して見かけたものを入れてってみました。なるべくyumの管理下でインストールしたい…

自分用のLinuxコマンド・シェルコマンド備忘録

細かいけどメモしておきたいものが出てきたので、gitとvimに続いてLinuxコマンド・シェルコマンドの備忘録です。追記したいものが出てきたら随時編集します。 自分用のGit備忘録 - kanonjiの日記 自分用のVim備忘録 - kanonjiの日記 ファイル名がハイフンで…

git cherry-pickで別ブランチのコミットを取り込んだら、取り込み元のコミットは消すべきなのかな?

git

ちょっとだけボリュームのある機能なので、ブランチを切ることになったんですが、ブランチを切るタイミングがずれてしまい、切ったブランチに欲しいコミットが反映されてない形になってしまいました。git cherry-pickを初めて使って、欲しいコミットをブラン…

crontabに設定書いて実行した場合の環境変数を調べてみた

cronって実行ユーザーや環境変数がどうなるのかよく分からず、なんとなく避けてたんですが、いい加減調べてみる事にしました。 crontabで色々設定したのとsshでログインしてる際の環境変数を比べます。 ちょっと色々と入れてあったりと雑多な環境なので、こ…

自分用のVim備忘録

Vim

自分用のGit備忘録 - kanonjiの日記に続けて、最近良く使ってるVimの備忘録。随時追加していきます。 viを起動したまま.vimrcの変更を反映したい :source ~/.vimrc $VIMRUNTIMEを確認したい :echo $VIMRUNTIME$VIMRUNTIMEはvimの中で設定される環境変数らし…

Wordpress 3.0から使えるネットワーク機能(マルチサイト)を有効化してみた。

Wordpress 3.0から、複数のブログを1個のWordpressで管理出来るネットワーク機能が実装されてます。これは別に開発されていたWordpress MUを取り込んだ物らしいです。 このネットワーク機能、インストールが簡単なWordpressとしては、ちょっとだけ込み入った…